予算オーバー
まずいです。
予算オーバーしてきました。
もうお金ないよ

理由は、
・土地の地盤改良費
・オール電化→プロパン使用に伴い、エコウィル導入
(機器代・諸費用)の為です・・・
あとで、エコウィル補助金が126000円還ってきますが。
まずいです。まずいです・・・。
なにか削らなければなりません・・・。
キッチンは、オープンのため壁つけ出来ない
オプションでしたが、
これは削りたくない
玄関の縦長FIX
リビングの3連FIX
フルオープンサッシ
・・・どれも削れない

何かない?
無駄なもの・・・
無いよ!
どれも良いものだし!!!

イヤ待てよ
Oホームで見た
3枚引き込み扉・・・
タマホームでは、オプションで8万円ほど・・・
絶対ついてくるゴージャス仕様のバスが12万くらい・・・
もともとこれは、和桜だけが付けたかったもの。
これ・・・これしかありません
というわけで、オプションから外しました。
20万ほど節約になりました。
あとのオーバーしているものは
頭が痛いです
予算オーバーしてきました。
もうお金ないよ

理由は、
・土地の地盤改良費
・オール電化→プロパン使用に伴い、エコウィル導入
(機器代・諸費用)の為です・・・
あとで、エコウィル補助金が126000円還ってきますが。
まずいです。まずいです・・・。
なにか削らなければなりません・・・。
キッチンは、オープンのため壁つけ出来ない

オプションでしたが、
これは削りたくない

玄関の縦長FIX
リビングの3連FIX
フルオープンサッシ
・・・どれも削れない


何かない?
無駄なもの・・・
無いよ!
どれも良いものだし!!!

イヤ待てよ

Oホームで見た
3枚引き込み扉・・・
タマホームでは、オプションで8万円ほど・・・
絶対ついてくるゴージャス仕様のバスが12万くらい・・・
もともとこれは、和桜だけが付けたかったもの。
これ・・・これしかありません

というわけで、オプションから外しました。
20万ほど節約になりました。
あとのオーバーしているものは
頭が痛いです

スポンサーサイト
オプション・仕様決め
タマホームは、
インテリアコーディネーターがいません。
ある程度の要望、間取り、窓の形、数は
営業さんがCADを使って、作成&シュミレーションしてくれます。
なので、行き違いが無く 話が早い訳です。
まず、こだわりたかったのは
外観&大空間リビング
オープンキッチンはアイランド型のため、
オプションになります。
換気扇が天井附けになるので、
補強やらなんやらでお金がかかります。
でも、外せないポイント。
広い玄関
あまり広くとるとリビングに影響するため、必要最小限。
といっても、親子ドアを使いたかったので、
広いです。
ちょっとギリギリでしたが

タンクレストイレ
もちろん採用
でもいい加減予算も気になる・・・
営業さん
『大黒柱さん家はモダンだから
格子はやめて、
LOW-Eガラス プラス1階全部防犯ガラスにしましょう!
&全開口窓をダイニング横にどうですか?』
営業さん!?
和桜と大黒柱の心の中が見えるんですか!!!??
住友不動産で見たあのオープンサッシが
我が家に・・・そんな話しなかったのに・・・・
わかってる・・・できる・・・
このカリスマ営業さん・・・
もちろん予算を超えないように頑張ります。
オーバーしそうだったら、諦めましょう(ニコッ)
そ・・・そうですね

素敵な大阪ガスの担当さん
今日は営業さんと大阪ガスの方と面談です。
大黒柱は仕事なので、和桜ひとりです。
行くと何やら紙袋をもった方と営業さんが・・・
名刺を頂くと、その紙袋の中から
ガンダム30周年記念ガンプラが!

・・・・しかも2箱w
(ほんとは1つ営業さんにプレゼントするつもりがw)
ファーストガンダム世代の
大黒柱のキュンキュンポイント
突きまくりです
ありがたく頂戴しました
さて本題
タマホームのガスコンロは、上から2番目クラスの仕様で
ミストサウナ・カワックもあります。
床暖を使用する事も考えて、エコウィルの導入も検討します。
灯油買うのも面倒臭いし・・・。
電気よりは高くなりそうですが、
ガスコンロに慣れている自分もいる。
IHにしたいのは、掃除の面だけ。
ガスに大きく傾きました。
大黒柱に電話すると、
ガンプラ頂いた事に偉く感動。
そこまでしてもらって決めなかったら男じゃない
らしいです
大黒柱は仕事なので、和桜ひとりです。
行くと何やら紙袋をもった方と営業さんが・・・
名刺を頂くと、その紙袋の中から
ガンダム30周年記念ガンプラが!

・・・・しかも2箱w
(ほんとは1つ営業さんにプレゼントするつもりがw)
ファーストガンダム世代の
大黒柱のキュンキュンポイント
突きまくりです
ありがたく頂戴しました

さて本題

タマホームのガスコンロは、上から2番目クラスの仕様で
ミストサウナ・カワックもあります。
床暖を使用する事も考えて、エコウィルの導入も検討します。
灯油買うのも面倒臭いし・・・。
電気よりは高くなりそうですが、
ガスコンロに慣れている自分もいる。
IHにしたいのは、掃除の面だけ。
ガスに大きく傾きました。
大黒柱に電話すると、
ガンプラ頂いた事に偉く感動。
そこまでしてもらって決めなかったら男じゃない
らしいです

電気 or ガス
皆さんは、新築される際どうしましたか?
電気 or ガス
押さえた土地周辺は、
なんとプロパンガス地域なので
必然的にオール電化にするつもりでした。
IHクッキングヒーターにしたかったし。
しかし、床暖を愛してやまない大黒柱家。
営業さんに聞いてみると、
電気にも床暖はあるけれど、
電気代も馬鹿にならないし、
ガスほどポカポカな感じにならないとの事。
う~ん・・・
そうなの?
じゃあ、諦める?
ほかのもので対応するしかないか・・・・
後日、営業さんから電話が。
大阪ガスさんと話していた流れで、
大黒柱さんの床暖の話になったんです。
聞いてみると、プロパン地域でも使い方によっては
電気代の2倍も行かないという話です。
一度お話聞かれます?
光熱費としては、
電気>ガス
のようですが、
昼間家にいる和桜としてはビビリながら電気を使うのも気になる感じ。
ひとまず話を聞かせてもらおうと思います。
| home |